Go for SX 2023~DXの、さらにその先の未来へ~ 講演レポートPDF+アーカイブ動画を配信中

講演テーマ「稼ぐ仕組み」

2023年10月12日(木)、13日(金)の2日間にわたって、株式会社日立ソリューションズ主催「Go for SX 2023~DXの、さらにその先の未来へ~」が開催されました。
10月12日(木)AMのテーマは「稼ぐ仕組みのつくり方」。ライフスタイルや価値観が多様化の一途をたどる現代において、デジタルマーケティングの持続可能な在り方を探るとともに、AIを活用した営業業務変革などを紹介しました。
基調講演は、株式会社シンクロ代表取締役社長/株式会社NTTドコモ コンシューママーケティング部 シニアマーケティングディレクターの西井敏恭氏による「デジタル時代のマーケティングは“アジャイル”だから成功する~組織づくりから実行方法まで事例を交えて徹底解説~」です。デジタル時代におけるマーケティングを成功に導く方法について、キーポイントである「アジャイル」という手法を紹介し、その取り組み方や導入後に想定されるハードルの乗り越え方などを解説。顧客軸となったデジタル時代のマーケティングについて、成果を出す3要素として「KPIの設計」「概算力」「アジャイルな仕組みと組織」を挙げ、経営者の思考パターン例とともに、専門領域の人材育成とパートナーの必要性、オペレーションに強い社内チームの組成などを提起しました。

DAY1

消費者行動の変化を捉え、変革する 持続可能な顧客戦略に向けて

企業の稼ぐ仕組みを持続可能なものにするために、ライフスタイルの変化やテクノロジーの進化に対応できるマーケティングのトランスフォーメーションが求められています。日立ソリューションズの日高は、トランスフォーメーションは戦略経営論の1つである「ダイナミック・ケイパビリティ」で分類する「感知力」「捕捉力」「変容力」の3つの能力と深い関わりがあると言います。
日高は、本セッションで「『感知』はデータの収集と分析、『捕捉』はデータ分析やAI(人工知能)、『変容』は消費者の変化に応じて打ち手を変化させていくこと」と話します。「感知力」「捕捉力」「変容力」に対する具体的な施策や事例を取り上げるとともに、企業と社会の持続可能性を両立させるSX(サステナビリティトランスフォーメーション)実現に向けた日立ソリューションズの支援策を紹介。顧客の属性や行動データによって顧客を捉え、施策を打ち、変化させていくという、マーケティングのPDCAサイクルを継続的に実施することが重要であると強調しました。

日高 智美

日高 智美

株式会社日立ソリューションズ
ビジネスイノベーション事業部
デジタルソリューション本部
チーフエバンジェリスト

DAY1

持続的成長するための営業業務の変革 AIの活用により、営業活動はどう変わっていくのか?

パンデミックや国際紛争など想定外の事象が頻繁に発生し、不確実性が高まっています。企業を取り巻く環境や状況が激しく変化する中で、持続的に競争力を維持するためには、「付加価値を向上させる」能力が不可欠です。複雑化する営業活動や営業業務に対しては、テクノロジーを使って最適化・効率化する「SalesTech」(Sales+Technology)の活用が、その1つの方策になります。営業活動支援の分野でも最近の話題はAIの活用です。AIの分析・要約の技術を使った顧客ニーズ予測や、生成系の技術を使ったレコメンドなどの文章自動生成が可能になっています。
日立ソリューションズでは、自社の取り組みとして業績見込みの算出や顧客への提案の選出など、多方面にAIを活用し営業DXを推進しています。業績見込みの月次から日次への迅速化を実現。自社の強みと弱みを分析した上での顧客提案が可能になりました。本セッションでは、日立ソリューションズのAI活用事例の紹介を通して、営業活動の変化や得られる成果を実感していただけます。

石原 あゆみ

石原 あゆみ

株式会社日立ソリューションズ
ビジネスイノベーション事業部
クロスマーケット・サービス本部
クロスマーケット・サービス第2部
シニアDXプラットフォームSP

ページの先頭へ